追い込み時です。
今年4月からバスクラを吹かせて頂いてます💞
吹奏楽だから響き重視で
少し厚めのリードを選んでみたり、
アンサンブルだと小回りが効く
リードを選んでみたり、
と、手探りですがやってます
クラオケの方々の音源を聴くと美しすぎて✨
自分のバスクラが全然身体に馴染んでないこと
音にムラがあること、カスカスなこと等
すごく痛感します
Low CやDのピッチが下がり気味なのも
吹き込みや圧が足りないんだろなぁと
感じました かと言って
低音楽器て力むと絶対鳴らない楽器
やと思うんです
リラックスした身体で楽器と共鳴できると
自分の身体の一部みたいなビジョンが描けると
それだけで響きも変わってくる気がしてます
頻度と練習の仕方なのかなと
まずもって基礎練を知らない😂
誰か教えて下さい!!
とにかくスケールやろ
知らんけどもっとえぇ音聴こう
色々と課題はありますがそれでも
週一回吹ける場を頂けたこの半年は
とても有り難い時間でした
素敵な相方さんと音が重なると増す響き
とても楽しいし、低音パートの楽しさ
をたくさん味わせて頂いています✨
中でも低音がおいしいマードック
冒頭
視界に収まりきらないほど広大で
静けさが漂う夜明け前の暗い海
母なる…とかとはまた違う表情
どちらかというと
何が起こるか分からない
得体の知れない
暗い 未知なる海
そこに果敢にも歩みを進める
これまた計り知れない重さの巨体を持つ
タイタニック号
だから簡単には進まないけど
でも音楽の流れは
とにかく自然に流れるところ
静けさとドラマのプロローグが共存する冒頭
玉卵❤️
マードック好きなんです!
と言って聞きに来てくれるお友達がいます
自分のできることを自分なりにやります
そして皆んなで1つの音楽が
想いがうねりになったらいいなぁ
他にもラプンツェルは
たくさんの人がたくさんの時間を費やし
手間暇かけた演出があります
全て団員の手作りでできてます
こんなに手間暇かけた演奏会
私は初めてです
今年の2月に初めて観て感動し
入団を決めそしてその舞台に
立たせて頂きます
もう楽しむだけです❤️
お客様に楽しんで頂けるよう
自分が楽しみにいきます❤️
チケットまだあります〜🎫
0コメント